• NPO法人 コシコシの会
子どもとシニアのこころ支援の会
健康・スポーツ
世代間交流
子育て・子育ち
プラチナ・シニア講座

新着情報

コラム:ヤングケアラー

子どもや若者が介護・世話に追われる「ヤングケアラー」…孤立しがち、進学や就職を断念する場合も(7/1(日,2018) 7:13配信 読売新聞社) 家族の介護や世話をする若者の存在が注目されている。ヤン ...

続きを読む

シリーズ認知症の窓 No.2

当事者が語る認知症体験  「私は誰になっていくの?―アルツハイマー病者からみた世界 (檜垣 陽子・翻訳)」の原著者であるChristine Bodenクリスティーン・ボーデンさんが、DI2017の京都 ...

続きを読む

シリーズ認知症の窓 No.1

ADI とAAJとは ADI(Alzheimer’s Disease International )とは、世界各国にある認知症の人とその家族の支援活動を行っているアルツハイマー協会の連合体であり、世界 ...

続きを読む

[2016年度]第10回セミナー

(第1部門:健康スポーツ/第2部門:介護福祉) [シンポジウム1] 司会: 所正文氏(立正大学心理学部教授) 1.日本の高齢者のケアに関する政策と課題 話題:人口の高齢化の国際比較と日本の高齢者ケアの ...

続きを読む

コラム:認知症高齢者の生活を守る取り組み

厚労省のホームページ内に、「身元不明の認知症高齢者等に関する特設サイト」というものがある。(2016年6月現在)認知症高齢者等が警察等に保護されたものの自分がどこのだれであるか伝えることができず、身元 ...

続きを読む