• NPO法人 コシコシの会

2019年度の活動報告

2019(平成31・令和1)年度の活動報告

1) [他機関との共催活動]

①コシコシの会・東海大学AS研究会

日時: 平成31年(令和1年)年度全6回実施:
2019年度中に全6回実施:
①4.16, ②6.18,③8.27,④10,15,⑤12.17,⑥2020.2.18 開催時間: 14:00-17:00
場所: 秦野市東海大学前駅連絡所(小田急線東海大学前) 
ミニ講義: ①家族介護者の悩み ②高齢者の孤独の背景 ③孤独と不安 ④会員の個人発表(各自の生活課題) ⑤フレイルチェックリストの実施 ⑥子ども食堂のプロジェクトについて
対象者数: 20人。
「東海大学AS研究会」とは、シニア世代の生活課題について会員の人生経験を踏まえて、いかに生きがいづくり、健康づくりに役立てていくかについて会員ともども共に考える会です。平成9年度~令和2年の現在まで継続中の研究会です。本研究会の活動に関心のある方は、コシコシの会の事務局にご連絡ください。

2) [他機関との連携事業]

①シニアのため運動教室-介護予防・認知症予防に繋がる自宅でできる運動を学ぶ

日時: 平成31年(令和1年)5.11,5.18,5.25,6.1,6.8の全5回
場所:アミューあつぎ・市民交流プラザ(住所:厚木市中町2-12-15)
講師数: 2人 対象者数:7人
本講座の内容に関心のある方は、コシコシの会の事務局にご連絡ください。出張指導も可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.png

[他機関への講師派遣]

①「世代間交流事業/厚木市毛利台小学校世代間交流給食会への参加

日時 令和元年10月16日 10:30-15:30
場所 神奈川県厚木市立毛利台小学校
住所 〒243-0037 厚木市毛利台1-23-1   
(外部の50人の参加メンバーの一人として、本活動に参加)
一般市民参加者(地域のシニア世代:児童・民生委員、各地区の自治会役員の方々、並びに当校の校長先生以下10人前後の教員の方々と在校生(2年生4クラス児童)の計100人が参加して、地域のシニア世代と子どもとの交流を行いました。
プログラム: シニアの前で、各クラスの児童による開催の挨拶に始まり、グループ別のHipHopダンスの披露、シニアと小学生とのゲーム遊び、クラス別のシニアとの会食会の開催。さらに食後のレクリエーションとして体育館にて、竹とんぼ、輪投げコマ回し、ボックスホッケーなどの伝統的な「昔遊び」を共に楽しみました。
本プログラムのような老いの世代と孫・ひ孫世代が、遊びや食事を共にする世代間交流活動に関心のある方は、コシコシの会の事務局にご連絡ください。

②藤沢モラロジー研究会主催の定期研修会の講師として参加

講演:高齢者のケア—家族介護の課題(その1)
時:令和1年6月12日(水) 19:00-21:00
場所:藤沢市商工会議所
対象者数 20人

③藤沢モラロジー研究会主催の定期研修会の講師として参加

講演:高齢者のケア—家族介護の問題(その2)
時:令和1年7月17日(水) 19:00-21:00
場所:藤沢市商工会議所
対象者数 15人 
以上のような親の介護で悩んでいる方は、コシコシの会の事務局にご連絡ください。介護の専門家による講義や介護実技等の講習会を開催します。

④東海大学市民大学講座に講師として参加 (伊勢原市と東海大学の共催事業)

時:令和1年10月16日 9:30-11:45
場所:東海大学伊勢原campus
テーマ:フレイルと運動について
対象者数 60人  

⑤医療系の高等専門学校への講師派遣

学校法人彩煌学園・湘南医療福祉専門学校での講義(心理学概論・高齢者心理学)
時:2019年4~7月の講義
所: 横浜市戸塚区川上町84-1

⑥相模原市社会福祉協議会・市民後見人の養成講座講師の派遣

「テーマ」市民後見人の資質として必要な対象者理解を深めるための心理学的・ソーシャルワークアプローチ
時:2020.1.21(9:30-16:30)
所:相模原市市民会館
受講生:市民後見人養成講座生10名余
本講義の講師として、コシコシの会の理事2名と社会福祉学の大学教員1名が参加

以上のような身体面の老化現象、とくに食生活の乱れ、運動不足や精神的にうつ傾向や活力が出ないなどの悩みのある方々、または新たな資格を取り、地域社会に貢献したいという意欲を持っている方々向けの講義やグループワークを行います。そのような方は、コシコシの会の事務局にご連絡ください。